テレビで話題の「もち麦」。食べて健康にダイエット!

もち麦のすごさ!

毎日の健康にかかせない「もち麦」!

雑穀や玄米を食べている人も

「麦の膳」を加えるだけ。


(愛媛県産)「麦の膳」詳細ページ

【白米と栄養価の高い麦の膳の比較】

白米と比べて食物繊維は20倍以上、玄米の4倍以上、

ごぼうの2倍以上。白米の食物繊維は100gあたり0.5g、

玄米が100gあたり3.0g。麦の膳はなんと、100gあたり

12.1gもの食物繊維(水溶性食物繊維5.1g)を含み

しかも低カロリーです。もち麦単体(12.9g)と同程度

含まれている上に、もち麦、裸麦、押麦の3種類の麦

を配合してありますので、ほのかな甘みと香ばしさが

広がり、バランス良く栄養素を摂る事が出来ます。

しかもタンパク質やミネラル、

ビタミン類も豊富。麦の膳で最も注目すべき点は、腸内

細菌を良くする最強の食材『水溶性食物繊維β-グルカン』

という成分が豊富だという事です。


【水溶性食物繊維β-グルカン】

ダイエットに最適な成分です。

消化が遅く、胃の中でゼリー状になり腸まで届き、

脂質や糖質を包み込んで消化吸収を遅らせ、余分な

コレステロールは体外へ排出します。

その為、食後の血糖値抑制効果があり、内臓脂肪や

コレステロールを減少させますので、通常の食物繊維

よりも高いダイエット効果を得られることでも知られ

ています。悪玉コレステロールを減らしながらも善玉

コレステロールを減らさないという特徴も併せ持ちます。

くんかまさんの自然食品と雑貨のお店

たくさんの方に支えられおかげさまで今年で設立26年目を迎えました。 大阪と奈良の県境、山と田んぼに囲まれた自然食品•雑貨卸、直販のお店です。 『人の暮らしに自然の視点』をコンセプトを主軸とし全国から集まった、 大量生産ではない、心と体に安心安全な昔ながらの製法にこだわった人の 手で1つ1つ作られた製品をご提案させていただきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000