群馬県漬物マイスター針塚藤重さんのお家庭で簡単漬物プロデュース

「旨旬器」(ししゅんき)とは、群馬県漬物マイスター針塚藤重さんが、農林水産大臣賞4回受賞の経験に基づいて、自宅で、少量、簡単に、美味しく浅漬けを漬けるために考え出された浅漬け容器です。

旬の新鮮な野菜を、塩、赤唐辛子、昆布だけで漬け込みます。 塩分は野菜の3%と薄塩ですが、低塩分でもしっかりと発酵が進んで、乳酸菌も豊富になり、旨味たっぷりに漬け上がります。漬け上がった野菜はパリッと歯ごたえよく、色鮮やかで美しい!野菜の旨味と甘さが引き出され、毎日食べても飽きないおいしさです。


【針塚藤重のプロフィール 】

1935年、郡馬県生まれ。東京農業大学卒業後、東京都農業改良普及員・教職1級(理科)資格取得。農業、麹、漬物などの農産加工業に従事。農林水産大臣賞受賞暦、1960年「麹甘酒」、1981年「秋なす一夜漬け」、2000年「キャベツ麹漬」、2006年「白菜の麹漬」、2007年「白菜の麹漬」。現在、東京農業大学客員教授、アジア農民元気大学教授、群馬県知事認定の漬物マイスターとして、各方面からの漬物体験研修会の講師要請が多い。

●製造元/丸定制陶所 岐阜県多治見市高田●材質/セツ器土(キャップはシリコン)●総重量/約1200g●28種のレシピ付


★漬物マイスター針塚藤重さんのお家庭で簡単漬物プロデュース旨旬器 (詳細)


くんかまさんの自然食品と雑貨のお店

たくさんの方に支えられおかげさまで今年で設立26年目を迎えました。 大阪と奈良の県境、山と田んぼに囲まれた自然食品•雑貨卸、直販のお店です。 『人の暮らしに自然の視点』をコンセプトを主軸とし全国から集まった、 大量生産ではない、心と体に安心安全な昔ながらの製法にこだわった人の 手で1つ1つ作られた製品をご提案させていただきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000