馬油の弱点「酸化」克服。

この商品「ぶらんばーゆ」は馬油の弱点である「酸化」を克服した商品です。

酸化するということは、商品が新鮮な状態から劣化するということ。

劣化した商品が100%馬油のパフォーマンスをひきだせるのか疑問です。

弊社の「ブランバーユ」は酸化しないための他にはない工夫が施されています。

(ただし、開封後は冷蔵保存をおすすめいたします。)

その、酸化しないための工夫とは・・・

抗酸化作用の強い「米ぬか」の油をプラス。 

究極の馬油 ぶらんばーゆ


馬油ってこんなに凄い!

たて髪下のこうね(馬一頭〈約1t〉からとれる量はたった40kgと希少) を配合したハイクオリティなオイルです。この成分で肌の柔軟性や潤い を保ち、お肌は自然に健康な状態に向かい、すこやかに保たれます。 オレイン酸やリノール酸、リノレン酸などスキンケアに必須の天然成分 が豊富に配合されております(こうねに含まれるα-リノレン酸は馬油の 約5倍)。スーッとなめらかにのび、とても浸透性が良くしっとりと肌に なじみます。 ●驚きの浸透力! 人体の皮膚表面、毛穴、皮下組織の1mmまで浸透。 ●驚きの治癒力! 皮下にあるわずかな空気と置き換わり浸透し、傷ついた 皮膚を改善、化膿を予防し、細菌の繁殖を抑え、殺菌さながらの効果 を発揮致します。 ●血行促進 ! 血液の流れている皮下組織まで浸透するので、血液を刺激し 血行を促します。 ●とっても安全! 日頃親しんでいる動物性脂肪(牛・馬・豚・鶏・魚) のなかで、馬油が人間の脂肪に似ており人体になじむのが早く副作用など 起こすことなくお使い頂けます。 人間の肉質までしみこむ油は、馬油以外 では、鉱物油(石油類)しかなく自然で安心な油は馬油だけなのです。  


米油ってこんなに凄い!

●「ぶらんばーゆ」使用の米油は、精米後1時間以内の酸化していない 新鮮な国産原料の米ぬか・米胚芽を原料にし、昔ながらの圧搾方式で搾油した、 地場産の品種ブランド「天童どまんなか」を使用しています。 ●米油特有のみずみずしい肌を作る成分、γ―オリザノールと言う特有の成分が皮膚によくなじみ、 肌の新陳代謝や紫外線を吸収し、皮膚の酸化を防ぎ皮脂の分泌を促します。

通常の米油→100g中に50mgに対し、

ぶらんばーゆの米油→100g 中に1270mg(なんと25倍!)

●抗酸化物質の宝庫 !米油に含まれる抗酸化物質:ビタミンE ・トコフェロール→過酸化脂質の形成を防ぎ、血行・ホルモン バランスを整える働きをします。 ・トコトリエノール→スーパービタミンEとも呼ばれ通常のビタミンEよりも 40~60倍の抗酸化力を持ち細胞への浸透性も高くなかなか酸化しません。


効能

●肌荒れを防ぐ ●皮膚に潤いを与え柔軟性を保つ ●皮膚をすこやかに保つ ●皮膚を保護して乾燥を防ぐ ●日焼けによるシミ、ソバカスを防ぐ、※効果効能には個人差があります。


使用例

●メイク(口紅やシャドウ)落としに。 ●洗髪前に(シャンプーの30分前程度に) ●お風呂上りや外出前に少量を、薄くのばす(マッサージする) ようにぬってください。 ※頭皮、顔、手のケア、足、かかとのケア、ボディーケア等に。  又、栄養クリームとしてもご使用ください。いやな臭い がなく、 ベタつきが少ないのでとても使いやすいです。

★切り傷・火傷・床ずれ・日焼けの予防や炎症・神経痛・リュウマチ・美肌・美顔・かみそりまけ・小じわ・デオドラント効果 ・冷え性・ほてり症・吹き出物・しみ・ソバカス・首筋のしわとり・肩こり・筋肉痛・湿疹・唇の荒れ・薄毛・細毛・アレルギー性 湿疹・枝毛・若白髪・口内炎・打ち身・打撲・捻挫・おむつかぶれ・花粉症・しもやけ・ひび・あかぎれ・鼻炎・手術傷血行促進と頭皮を柔軟にするため薄毛、脱毛予防にご使用の方も。

●商品名 /ぶらんばーゆ ●製造/ 福岡県● 内容量 /60ml● 使用期限/ 開封後6~12ヶ月 ●原材料/ 馬油、米ぬか油


究極の馬油 ぶらんばーゆ






くんかまさんの自然食品と雑貨のお店

たくさんの方に支えられおかげさまで今年で設立26年目を迎えました。 大阪と奈良の県境、山と田んぼに囲まれた自然食品•雑貨卸、直販のお店です。 『人の暮らしに自然の視点』をコンセプトを主軸とし全国から集まった、 大量生産ではない、心と体に安心安全な昔ながらの製法にこだわった人の 手で1つ1つ作られた製品をご提案させていただきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000