くすのきのハンガーカバー

どういう訳か高い服やお気に入りの

服ばかりが虫食いにあう!!(怒)

廃版決定につき、限定販売商品です!

何かと増えてしまうクリーニング店の

はりがねハンガーを有効活用!!

高知・くすのきの防虫ハンガーカバーです!

■くすのきのハンガーカバー■

衣服の虫食いの小さな穴の犯人は害虫の幼虫です。

もっともポピュラーなのが、ヒメマルカツオブシムシ の幼虫で、

特に春から初夏(5月頃~7月)にかけて大量発生するといわれており

ちょうど冬物をしまった後くらいに現れます。

日本全土に生息し繊維や角質、皮革、毛糸や絹などの衣類、

ウールやシルクなどが大好物、衣類を食料にし成長していきます。

シルクや気に入った衣類、ブランドものなんかに穴があい

てたら かなりショックです。なんで気に入ってる服ばかり!

と つい憤りを感じずにはいられません。 皆様の家に

もおそらくいますし幼虫や成虫がうようよいると思ったら

気持ち悪くて眠ることすらできません。

そこで化学薬品の防虫剤ではなく

小さなお子さんにも安心の防虫剤といえば

くすのきです。

くすのきの防虫効果は今にはじまったわけではありません。

ニュースや新聞でご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、

千年以上前に建てられた奈良市の東大寺にある皇室の

宝物を収めた宝庫、正倉院。 最近、発見された数百年前の

書物に虫食いなどの被害が なかったのは、この書物がクスノキ

で作られた文箱の中で 保存されていたからです。防虫効果だ

けでなくくすのきは 湿気や乾燥から守ってくれます。

昔も今もくすのきのタンスが高級家具とされているのは

大切な着物を守ってきた昔からの実績があるからです。

■くすのきのハンガーカバー■


くんかまさんの自然食品と雑貨のお店

たくさんの方に支えられおかげさまで今年で設立26年目を迎えました。 大阪と奈良の県境、山と田んぼに囲まれた自然食品•雑貨卸、直販のお店です。 『人の暮らしに自然の視点』をコンセプトを主軸とし全国から集まった、 大量生産ではない、心と体に安心安全な昔ながらの製法にこだわった人の 手で1つ1つ作られた製品をご提案させていただきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000